メニュー

耳の症状(耳垢・外耳炎・中耳炎・難聴など)

耳鳴りや難聴、耳に異物感や痛みを感じたり、耳の聞こえが悪い(難聴)といった症状があります。その症状によって発熱などを起こすこともあります。

耳の主な病気

耳垢

耳垢は外耳道(耳の穴)に付着し、少しづつ移動して自然に外へ排出されます。掃除をするときは綿棒などで優しく、見える範囲を取るだけで十分です。

耳垢が掃除しにくい方、お子さまで耳掃除が難しい方は耳鼻咽喉科を受診してください。すぐに取れない場合は耳垢を柔らかくする耳垢水という薬をつけて柔らかくしてから除去します。

外耳炎

耳がかゆくなったり、痛みが出たり、耳だれが出たりします。耳の穴の皮膚に感染を起こした状態です。

耳掃除をやりすぎると起こることがあり、耳掃除を控えることで治ることもあります。点耳薬や軟膏を使用し、症状がひどいときは内服薬を使います。

症状が長引く時には耳の中で真菌(かび)が生えてしまう場合もあります。外耳道かを清掃してカビを除去し消毒し、抗真菌剤の軟膏で治療します。

急性中耳炎

耳の痛み、耳だれ、場合によっては発熱などの症状が急に出てくる状態です。鼓膜が赤くなったり、黄色くなったり、鼓膜全体が腫れ上がったりします。中耳に膿が溜まってしまうこともあります。

原因としては鼻やのどの炎症によるものが多く、耳や鼻の処置を行いながら薬を飲んで治療していきます。

滲出性中耳炎

中耳の空間に浸出液が溜まる状態です。痛みはなく、耳だれもありません。聞こえが軽度から中等度悪くなります。耳づまり感で初めてわかることもあれば、小さなお子さんは検診で見つかることもあります。

鼻の症状と関連が強いので鼻水の吸引などの鼻処置をしっかりと行い、場合によっては投薬したり、浸出液の貯留が長引く場合は鼓膜切開をして排液することもあります。

お子さんでは鼻が良くなると滲出性中耳炎も良くなってきますが、難治性で数カ月持続する場合は、中耳に浸出液が溜まらないようにするために鼓膜切開をして小さなチューブを入れます。小さなお子さんは安全のために麻酔が必要になるので総合病院を紹介します。

突発性難聴

ある日突然、片方の耳の聞こえにくくなります。耳鳴りやめまいを伴うこともあります。聴力検査を行い、片方の耳の聞こえが悪くなっていることで判明します。

治療は副腎皮質ステロイド治療を行います。糖尿病や胃潰瘍がある方は悪化させる可能性があるため使用できないことがあります。
治療開始が遅れると回復する可能性が低くなると言われています。聞こえの異常を感じたらなるべく早め(1週間以内)に耳鼻科を受診してください。

低音障害型難聴

耳が塞がった感じがして「ボー」という低い音の耳鳴がする、自分の声が響いて聞こえる、といった症状がでます。聴力検査で低い周波数の音が聞こえにくくなっていることで判明します。

ビタミン剤や循環改善剤、イソソルビド(マイルドな利尿剤)、漢方薬などで様子を見ます。症状が重い場合はステロイド治療を行うこともあります。

低音障害型感音難聴の原因ははっきりしていませんが、肉体的、精神的な過度のストレスの後に発症する場合が多いので、患者さん自身がストレスを解消することも大切です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME